診療案内

女性特有の悩みや妊娠、出産、更年期や婦人病など一人で悩まないでまずは医師にご相談ください。

婦人科一般
生理のトラブル

【生理痛(月経困難症)】
人によって痛みは千差万別ですが、いわゆる生理痛と、それに伴い吐き気や頭痛などの症状を引き起こすことを月経困難症と言います。

原因としてはホルモン的なものや、子宮内膜症などの病気である可能性もあります。 子宮内膜症などは放置しておくと痛いだけでなく、不妊症の原因にもなります。いつもと違う痛みを感じた方、ここ何年かで痛くなった方は一度 正式な検査をおすすめします。

月経異常

正常の月経は周期日数は25~38日と言われています。持続期間は3~7日、経血量は約150ml以内と 言われています。 これはあくまで一般的に言われるもので、それ以外のケースの方が全て異常ということではありません。
しかしこれを目安にして、月経の様子がだいぶ違うようであれば、それは何か異常が潜んでいる場合があります。 異常を引き起こす原因は、ホルモン的なものから子宮・卵巣自体の病気などさまざまです。 月経は女性の健康の基準を計るバロメーターでもあります。月経異常から病院をおとずれて病気が発見される例は少なくありません。

【月経前症候群】
排卵後から月経前にかけて、イライラ ・ 情緒不安定などの精神症状や、胃腸症状 ・ むくみ などの身体に症状が現れ、月経発来とともにその症状が和らぐことを月経前症候群と言います。 原因としてはホルモンバランスの異常などがあげられています。

【不正出血】
不正出血とは月経の異常も含め、正常な月経以外の出血のことです。不正出血は、時に子宮や卵巣の病気が原因というケースも少なくありません。
すこし変だと思った時は、当院にご相談ください。

月経前緊張症
~生理前に調子が悪いんだけど何とかならない?

生理予定の一週間前くらいから、なんだかどうにもイライラして「キングギドラになって、平和な街を焼き尽くしてやりたい」
「角刈りの菅原文太になって、敵対する組事務所に殴り込みたい」
「チャングンソクの中途半端な長髪をバリカンで刈り上げてやりたい」
どうにも危険な精神状態に陥ってしまうことも珍しくありません。

やり場のないイライラだけなく、頭痛やめまい、腹痛や吐き気などを伴うこともよくあります。 妊娠可能な時期にある女性にあって「排卵後」の基本的な姿勢というは、「安全な妊娠成立と母体の保護」を中心にしています。

排卵後10日目位は、大切な受精卵の子宮への着床時期でもありますので黄体ホルモンをなどの分泌も盛んで、子宮への血流も通常より活発となり身体を外敵から守るため、環境に対して極めて敏感で防御本能も強く、その反面として攻撃的にもなりやすいといえます。こんな状況は妊娠を前提としない女性にとって、マイナス面ばかりが強くなります。

これは「月経前緊張症」とか「PMS」という呼称で婦人科トラブルの一つでもあり、様々な工夫によって改善が期待できます。
有効な対策は、やはりその女性の身体と精神状況によって異なりますので家庭と地球の平和、グンちゃんの茶髪を守るためにも、当院への相談をお勧めします。

「生理不順」にもいろいろありますけど?

「月に二回、生理がきてます」
「痛かったり、痛くなかったり、多かったり少なかったりバラバラです」
「毎日ティッシュにわずかな血が付きます」
「2、3ヶ月に1回くらいの生理が続いていますけど」

クリニックでよくそんなお話を聞きますが、
共通して言えるのは「苦痛を伴わなければなかなか婦人科には受診してくれない」ってことです。 「生理不順」なんて、普段からあえて深く考えないようにしてる女性が大多数なのです。

確かにそんな状況に「それなりに」慣れてしまえば、
「EXILEのコンサートチケット入手策」「お気に入りブランドのバーゲン情報」「次の飲み会に着ていく洋服チョイス」「ローソンの新作和風スイーツ」

考えて楽しいことはほかにも山のようにありますので、私のような「婦人科医」は自慢のiPad、「まあ、困ったらいってみようかな」リストでは「警察」「弁護士」「結婚相談所」と最下位を争うところに位置しています。

しかしそんなお話を聞いて、よく調べてみれば「卵巣がキチンと働いていない」「筋腫やポリープなどができている」「子宮がんの可能性がある」なんてことも珍しくありません。

私も含めて「すごく気の小さい」人間には、できることなら「あまり楽しくない現実と向かい合うことなく生きていきたい」って気持ちがあります。

ミミズやアメンボぐらい、同じ「小心者」である私が相談に乗りますので、「めげる気持ちにバチバチっとムチ打って」ぜひ相談にいらしてください。

しかし、もしもすっごく強気な「ミミズやアメンボ」がいらっしゃいましたら「不適切な発言」をここで深くお詫びいたします。

PAGETOP
更年期障害

閉経の前後5年間を更年期と言います。この時期に卵巣機能が低下することにより発生するホルモンの変化が原因で、さまざまな身体・精神症状を生むと言われています。
しかし、更年期の病態は内分泌的変化のみでなく、個人の素因やストレスや社会的環境など さまざまな因子が関係して形成されているものと思われます。

排尿障害・膀胱炎

『トイレが近い」「排尿時に痛みがある」「排尿後もなんだかスッキリしない」といった経験はどなたにでもあると思います。 多くの方は短絡的に「膀胱炎」が思い浮かびますので、お近くの内科医から 十分な問診や検査もないまま抗生剤などを渡されて「なんとなく」回復して、 原因も判らぬまま「結果オーライ」っていうボンヤリした経過がほとんどです。
しかし健康な女性であればそう簡単に「膀胱炎」を単独で起こすことは考えにくく、その中には性的な感染症や、膣炎、尿道炎などであるケースもよく見受けられます。 またそもそも感染に対する免疫力の低下が背景にあることも多く、「卵巣の働き」が悪いために、「防御力」が落ちて雑菌の侵入を許してしまう状況といえます。
卵巣機能が不十分もしくは低下している場合、すなわち「未成年」「生理不順」「出産後」「更年期」などの時期にそういったトラブルが生じやすいとも言えるわけです。

そこで大切なのは「日常的に行う」「婦人科的な」アプローチです。 かかりつけの婦人科で行う「体調管理」が排尿トラブル対策のポイントなのです。「治療」より「免疫力の改善と感染予防」を優先するのが合理的ではないでしょうか?

それってホントに「生理」でしょうか?

ざっくりと「月に一回訪れる出血」であれば、ほとんどの女性はそれが「生理でしょ?」って思っちゃうようですが、実際調べてみると排卵がないままに子宮の内膜が剥がれて起きる「無排卵周期」であることは珍しくありません。

「毎月あるけど、たいてい5、6日早く来る」

「毎月あるけど10日くらい遅れることが多い」

「生理前まで、ねばりけのあるオリモノが続いていることが多い」

「生理直前に腹痛が強いけど、最初の1日だけドッと出血して3日くらいで終わる」

こんなお話があれば、私は「もしかして無排卵じゃない?」って疑います。
そんなときはまず基礎体温などを記録してもらうようにしていますが、その多くは「体温があまり上がらずそのまま出血している」ことが多いのです。排卵後の卵巣に出来る「黄体」から、プロゲステロンというホルモンが分泌されて体温を上昇させますが、排卵がなければ体温は低いままです。こんな時でも、子宮の内側の粘膜はすこしづつ厚みを増しますが、プロゲステロンによる「内膜の成熟」がないため、とても剥がれやすい不安定な状態で、ある程度の厚みができると自然にザザッと剥がれて出血するってワケです。

これは女性が生まれつき持っている自然な「リセット装置」みたいなものです。「排卵までの展開」がうまくいかなかったら「はいっ! 最初っからもう一回ね」ってやり直しをすることはけして悪いことじゃありませんが、毎回となるとこれはトラブルの原因です。

「排卵」がうまく出来なければ妊娠はむづかしくなりますし、一部のホルモンが過剰になって頭痛や吹き出物の原因となったり、ホルモンが不十分なら抵抗力が低下しカンジダ膣炎などを繰り返したり、「性交痛」「不安定な出血」や「オリモノの増加」は女性の悩みとなります。

基礎体温がうまく記録できないときでも、血液中のホルモン検査や、超音波による子宮や卵巣の観察で判定できますので、よろしければ一度検査にいらしてください。

なんだかまぎらわしくてややこしい話でゴメンなさい・・・って謝ってどうする!?

PAGETOP